スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | permalink | - | - | by スポンサードリンク
【文章書き向け】バージョン管理システムGit と GitHub (1)
【本シリーズ一覧(予定)】
  1. Git って何?〜GitHubでプロジェクト作成 ←イマココ
  2. 編集(自分一人のみ&ブラウザで編集)
  3. 編集(自分一人のみ&PC上のファイルを編集)
  4. 編集(レビュワーあり&ブラウザで編集)
  5. 編集(レビュワーあり&PC上のファイルを編)



趣味で小説を書いていたり団体のFAQを作っていたりすると修正作業が発生することが多いです。
「小説.txt」をコピーした「小説_作業中.txt」を作ってそれを編集して……とやっていくと「あれ?元の文章とどう変わったっけ?」とか「一昨日のバージョンにしたいけどどこ変えた?」「作業中ファイルが増えすぎて何がなんだか」なんてなりがち。
今までの編集履歴を全部残せたらなあ、それもファイルを増やさずに。
Wikiならできますね。でもPCで編集した文章をブラウザにコピペするのも面倒くさい……。
そんなかたには「Git」をお勧めします。

【Gitって何さ?】
すっげえ簡単に言うと「編集履歴を全部残すファイル保存システム」です。
最大の効果を発揮するのは共同執筆者やレビュワーがいる場合。
「『ここの表現をこう変更しようと思うけどどうかな?』と提案し、共同執筆者がOKしたら変更内容を保存する」
「共同執筆者それぞれの編集内容を同一ファイルに反映する」
なんて芸当ができます。

【複数の端末で使えるの?】
複数の端末で作業をすることもできます。
自力でやるならサーバーにGitをインストールして……となるのですが、現在は「GitHub」というサイトがあるのでそこを使うのが一番楽です。

というわけで、GitHub の使いかたいくよー。

【アカウント登録】
https://github.com を開き、「Sign up」。

ユーザー名、Eメール、パスワードを入力し、ロボット避けのパズルを解いたら「Create an account」。
無料プランか有料プランかを聞かれるので、とりあえずは「Free」を選択して「Continute」。
プログラミング経験、GitHubの使用目的、立場について聞かれるので「プログラム初心者です(Totally new to programming)」「プロジェクト管理(Project Management)」「趣味やってます(I'm a hobbyist)」とでも答えて「Submit」。
メールアドレスが有効かを確認するためのメールが来るのでメール中の「Verify email address」をクリック。


【プロジェクト作成】

「Lean Git and GitHub without any code!」という画面が出たら「Start a project」。(英語が読めるかたなら「Read the guide」で概要を見るのもいいです)
「Create a new repository」というページが表示されます。
「リポジトリ(repository)」は「ファイル置き場」とでも思ってください。共同執筆者はリポジトリ単位で設定できます。

「Repository name」にはリポジトリ名。GitHubは英語サイトなのでアルファベットをつかったほうが安全です。長編小説ならリポジトリ名を小説のタイトルにして、その中に「第1章.txt」「第2章.txt」を置いていくことになるかな。
「Description」には概要。空欄でもOK。
「Public/Private」は公開か非公開か。誰に見られてもいいならPublic。自分(と共同執筆者最大3名)にしか見せたくないならPrivate。
「Initialize this repository with a README」:README(リポジトリについての説明文書ファイル)を作るかどうか。チェックなしでいいでしょう。
ここまでやったら「Create repository」。

「Quick setup ― if you’ve done this kind of thing before」という画面が出てきます。なにやらプログラムっぽいのが並んでてギョっとしますが、文章書きさんに必要なのは「create a new file(ブラウザ上で新しいファイルを作成する)」か「uploading an existing file(作成済みのファイルをアップロードする)」かの部分だけです。
今回のガイドでは「create a new file(ブラウザ上で新しいファイルを作成する)」を選びますね。


【ブラウザ上でのファイル作成】

最低限必要なのはファイル名です。リポジトリ名同様、ここもアルファベットのみにしたほうが安全です。「Chap1.txt」とかね。

「Commit new file」の欄は「どういう編集をしたか」の概要と追加情報をコメントするものです。
ファイル名やファイルの中身、コメントを入力したら「Commit new file」。
「コミット(Commit)」は「リポジトリに反映する」という意味だと思ってください。



ここまでお疲れ様でした。一服したら続きにいきましょう。
雑記 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | by すばる
【ネタバレなし】「最後のジェダイ」観てきました
12/15に STAR WARS EPISODE VIII「最後のジェダイ」を観てきました。

あー………ネタバレを避けるとホント「反乱同盟軍ばんざああああああああい!」くらいしか言えない(苦笑)。

本作は今までで一番人物描写が濃いというか、キャラクターに「血が通っている感」を与えているという印象です。
代償として「各人物の狭い周辺」の描写となるのでスケール感は少し下がるかな。
総じて「小粒で濃い描写を並行して進めている」という感じ。
旧三部作の韻を踏んだ描写は例によってたっぷり。
いかにもディズニー的な「かわいらしさ、ユーモア」については入ってしかるべきものと受容。

前作「フォースの覚醒」は意図的にわざとらしいほど旧三部作をトレースしてたけど、本作は続三部作のアイデンティティを確立したんじゃないかな。旧三部作とも新三部作とも異なる作風。
カイロ・レンというキャラクターは明らかにカリスマに欠ける人物として描かれているわけだけど、「最後のジェダイ」を見るとその「不完全さ」こそが続三部作の重要人物として必要な要素なんだろうなと妙に納得。

新三部作のアナキンも続三部作(個人的仮称)のカイロ・レンも「お前何歳だよ……」な点では同等なんだけど、なぜかカイロ・レンに対してはアナキンに個人的に覚えた嫌悪を覚えないのが不思議。
ボダっ気(境界型パーソナリティ障害の気配)がないからか、私にとってはもう「次の世代」の人物で「リアルタイムの感情」ではなく「見守る目線」の感情が向いてしまっているからか。「堕ちゆく姿」ではなく「もう堕ちた(あるとすればあとは登るだけな)姿」だからか。「堕ちなきゃいい子だったんだろうな(もう遅いけど)」感があるからか(アナキンは堕ちる前からアレなので)。

しかし「フォースの覚醒」ではられた伏線が回収されないまま新しい伏線が……。

キャリー、あなたの最後の作品を拝見しました。次作であなたを見ることがかなわないのが寂しいです。

そしてフォースに帰った友人たちは何回みんなに劇場へ呼び出されたやら(笑)。
# 他界した友人に「一緒に見ような」と心で呼びかける人が多いから
映画・STAR WARS | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | by すばる
「はやぶさ2」を利用したアウトリーチ・教育活動についての意見交換会:感想編
速記については参加者各位の許可を得るのがスジなので、許可を得るまでは公開を見送らせてください。
ここでは私個人の感想を。

参加対象者が「アウトリーチを行なっている/興味ある人」だったので私自身に参加資格があるか疑問ではあったのですが、映像中継がないと聞いて「とりあえずメモをとる必要はある」と思って厚かましく参加した次第。

全体的には「ブレインストーミング」に近いものでした。
JAXA/ISAS 関係者ではない人が「はやぶさ2」を紹介、説明、コンテンツ作成している事例紹介や「こんな方法があるかもしれない」という提案を出していく感じで、このイベントで何がしかの方針決定などを行うものではありませんでした。
その点については次回(があれば)から変わるかもしれない。

ただ「はやぶさ2」プロジェクトチーム側の「どんな情報を、どれくらいの頻度で出せばいいのかを教えて!それを活かしてみんなに展開してほしいの!」という悲鳴に近い要望を強く感じるものでもありました。
おそらくプロジェクトチームが欲しい情報は「どういう層を対象に/どういう活動を行い/どういう情報がほしいのか」だと思います。


さて、私自身について。
私は Twitter( @SubaruTakeshima )にて「はやぶさ2」をはじめとする天体探査機の講演会開催情報やニュース、書籍情報を Google で集めては垂れ流しています。
要は情報のスクリーニングだね。私自身が何かを生み出しているわけじゃない。
どうしてそんなことやってるかについては NYAISAS メールマガジン第32号をご覧ください。端的に言うなら2ちゃんねる天文・気象板「はやぶさ」スレッドへの恩返しです。
私がやっていることに意味があるとするなら、それは「すでに興味を持っているが自分では情報を探せない人」を対象にするものだと言えます。
「漠然とした興味を持つ人を引き込む」ことは私のやってることでは叶わない。そこは他の方にお願いさせて。

んで私のやってることでどんな情報がほしいかというと
・パブリックドメインの画像/映像
・「記者レク」くらいのまとまった知識
 例:「はやぶさ2」ファクトシートやプレスキット。
    ともに http://fanfun.jaxa.jp/countdown/hayabusa2/ にて取得可能
・本当に気合い入れた時に限り、各論文
・速報と詳報
になるのかな。「報道のウラをとりたい」とは思うから。
あ、論文リストはほしいな。「本当に気合い入れた時」に論文探すの、私はけっこう苦労してるから。
宇宙系イベント報告/翻訳 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | by すばる
「はやぶさ2」を利用したアウトリーチ・教育活動についての意見交換会速記
「はやぶさ2」を利用したアウトリーチ・教育活動についての意見交換会
日時:2017/09/23
於:相模原市立博物館(神奈川県)
主催:「はやぶさ2」プロジェクトチーム
協力: 相模原市立博物館、日本惑星協会
[ 募集要項 ]

以下、会場での速記を整形したもの。
録音、録画を行なっていないことから実際の発言と内容が異なっている可能性あり。

[追記]
※ブログへの速記掲載について、主催サイドの許可は得ましたが各話者の許可を得ていないため当面のあいだ非公開とします。
 (ご指摘ありがとうございます、助かりました)
宇宙系イベント報告/翻訳 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | by すばる
はやぶさ&はやぶさ2座談会レポ(2)
第一部から続く)


日時:2017/06/11 13:00〜15:30
於:相模原市立博物館(神奈川県)
第二部話者(敬称略):
・津田雄一
・渡邊誠一郎
・照井冬人
・澤田弘崇
・中澤暁

注:かなり話を単純化しているので口調やニュアンスは欠落しています。ご容赦ください。
続きを読む >>
宇宙系イベント報告/翻訳 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | by すばる
はやぶさ&はやぶさ2座談会レポ(1)
日時:2017/06/11 13:00〜15:30
於:相模原市立博物館(神奈川県)
第一部話者(敬称略):
・川口淳一郎
・國中均
・井上潔(アグン株式会社。20世紀フォックス「はやぶさ/HAYABUSA」プロデューサー
・菊池淳夫(東映株式会社。東映「はやぶさ 遥かなる帰還」プロデューサー)
・田村健一(松竹株式会社。松竹「おかえり、はやぶさ」プロデューサー)


注:かなり話を単純化しているので口調やニュアンスは欠落しています。ご容赦ください。
続きを読む >>
宇宙系イベント報告/翻訳 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | by すばる
毒虫ゴルベーザ
20年越しの宿題。そしてコメント欄もご覧ください。

私のFINAL FANTASY IV ファンサイトのキャラクター,モンスター名称由来ページにて、ゴルベーザの名の由来をこう書いた。
竜退治のエピソードで有名なイギリスの守護聖人・聖ジョージ(聖ゲオリギウス、聖ジョルジュ/3 世紀頃殉教)が竜を退治したのは一般にはシレナ(現リビア)の沼地という事になっているが、別の話形としては沼地ではなくセラビア国(現スロバキア)のゴルベーズ城近くの洞窟だという場合もある。
その話では竜を倒した時にその体から蚊に似た毒虫が沸き出したとされており、毒虫の名は「ゴルベーザー蝿」 (T T)。
「竜の口」でなく「竜の骸より生まれし者」…(苦笑)。
なお、ゴルベーザー蝿についての伝承は『悪魔学入門』(J.チャールズ・ウォール著:松本晴子訳/北宋社)でしか私は確認できていない。FF IV開発スタッフのどなたか、読んでらっしゃいましたか…?

この件、どれだけ Google 検索してもそのような伝説を見つけることができなかったので「ゴルベーザー蝿」の正しいスペリングを知る必要を覚えていた。

Amazon にて原書が購入できたので本文確認。

One legend places the scene of the combat between St. George and the Dragon in one of a range of caves near the castle of Golbaes, in Servia. These caves are infested by the "Golubaeser Fly," a venomous insect resembling a mosquito, and their presence is accounted for by the assertion of the peasants that the decomposed body of the dragon has continued to generate these insects to the present day.
J. Charles Wall『Devils

おーけー、「Golubaeser Fly」ね。
……ええと、ぐぐっても FF ファンサイトしか出てこないようなのですが、これ本当に存在する伝説なんでしょうか。
とりあえず『悪魔学入門』がネタ本だったであろうことについては確信を強めました。



(コメント欄について)前世紀に FF4 で知り合って、お互い FF4 を離れてしまってもこうしてやりとりできるのがすごく嬉しいです。
FINAL FANTASY IV | permalink | comments(7) | trackbacks(0) | by すばる
STAR WARS EP7「フォースの覚醒」: We are home!(ネタバレなし)


2015/12/18、TOHOシネマ日劇にて STAR WARS EPISODE VII「フォースの覚醒」観てきました。
「大事な用があるんです」でお仕事を午後休いただいて、反乱同盟軍マフラー身につけてライトセイバー持って日劇に着いたのが14:00頃。
すでに友人らの幾人かは到着してて、みんなでお喋りしたりコスプレで来た人とハイタッチしたりマスコミの取材受けたりしながら上映を待ちました。
日劇は1978年に日本で最初にSWを上映した劇場なので(俗にいう「聖地」なので)気合入ったファンが多くて、持ってくるライトセイバーが「FX」と呼ばれるハイエンドモデルな人が多いこと(笑)。

懐かしいキャラやビーグルや台詞が出るたびに温かい拍手が起き、笑いどころでは笑い、いくつかの場面では皆で息を飲む、そんな連体感に満ちていました。
ああ、いい劇場体験だった!

さて本作。
見終わった人の多くが「STAR WARSだった!」と最初に口にして(私もそう言った)、取材しているマスコミの人が困惑するほど。
どういうことかというと、1977〜1983の「旧三部作」(EPISODE IV〜VI)と1999〜2005の「新三部作」(EPISODE I〜III)ってずいぶん作風が異なっているのです。一部のファンは「新三部作」を「SWじゃない」と拒絶してしまう程度に。
「STAR WARSだった」というのは本作の雰囲気が「旧三部作」に極めて近く作成されていたことを意味します。
いっそ過剰なまでに「旧三部作」へのオマージュに満ちているのです。
なので旧三部作のファンからすると「We are home!」(予告編でも見られるハン・ソロのセリフより)

一方でメインとなるストーリーは「序章」です。
主要登場人物がどんな人物なのか、主人公がどんな旅に誘われるのかまでを描き、まだ話の核までには踏み込んでいません。
なので今まで STAR WARS 見たことがない人でも大丈夫ですよ。
むしろ主人公たちと同じ目線で物語を体験できると思ってくださいね。
※ただし、ダース・ヴェイダーとルークとレイアの関係を把握しておいたほうが物語が理解しやすくなります。


おおよそ本作はSWという作品とファンに対して「ただいま!おかえり!」と宣言しているようなもの。

個人的に、EPISODE VIII(2017/05公開予定)が今回の三部作(仮に「続三部作」と呼ばせてください)のアイデンティティとなるんじゃないかと思っています。
今回の「フォースの覚醒」は「ただいま!おかえり!」ということで「旧三部作」へのオマージュに満ちていましたが、次作でもそれやったらちょっとやりすぎかな。

とりあえず大事なこと。
BB-8はかわいい。
X-wing はかっこいい。
日本語翻訳が林完治さんだ万歳!
映画・STAR WARS | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | by すばる
ライトセイバー選び方ガイド
STAR WARS EPISODE VII「フォースの覚醒」(以下TFA)公開まで一ヶ月を切りました。
初日からの3日間のチケットは11/18に予約開始ということで苦労なさった方も多かろうと思います。
ちょっと今回のチケット争奪戦はひどかったですよね……。

さて劇場で TFA を観るにあたりライトセイバーを持ち込みたい人もいらっしゃるのではないでしょうか。
ライトセイバーは大きく分けて3種類あるので軽くご紹介したいと思います。

【レベル1/ベーシック】
通常価格だと約¥1,500。
柄、刃ともに不透明なプラスチックでできています。光るギミックはありません。


【レベル2/エレクトロニック】

上記写真の一番上が該当。通常価格だと¥3,500前後。
柄はプラスチック、刃は半透明プラスチック。
柄に光るギミックが仕込まれています。


点灯するとこんな感じ。刃の部分はタケノコ式になっていて縮めることができます。
今の時期だと価格を吊り上げている業者もあるようです。
「レベル1/ベーシック」と「レベル2/エレクトロニック」を外見だけで区別するのはちょっと難しいので、光るライトセイバーをお求めの場合は必ずそれが光るものかどうか(電池を必要とするかどうか)を確認してくださいね。


【レベル3(3.5)/FX】
「レベル2/エレクトロニック」の1枚目写真の中段、下段が該当。通常価格だと¥20,000強。
柄は金属、刃はLEDを仕込んだポリカーボネート(だったと思う)。
刃そのものに光るギミックが仕込まれており、点灯と同時に「ブーン」という効果音。
刃に衝撃を与えるとライトセイバーの衝撃音が鳴ります。
(本気でチャンバラやると壊れるので注意)


点灯するとこんな感じ。刃は縮めることができないので持ち運びの際は釣竿のロッドケースなどを使うのを推奨。
剣道用の竹刀袋はおそらく柄の部分が入りません。
「レベル3.5」は刃の色をアナキン(青)とヴェイダー(赤)に切り替えられるモデル。
また FX の中にはリムーバブル(刃と柄を分割できる)タイプもあり、こちらの価格は¥35,000〜40,000。


【使用キャラクターと刃の色について】
クワイ=ガン・ジン:緑
オビ=ワン・ケノービ:青
ダース・モール:赤
アナキン・スカイウォーカー:青
メイス・ウィンドゥ:紫
ドゥークー伯爵:赤
ヨーダ:緑
ルーク(EPISODE IV, V):青
ルーク(EPISODE VI):緑
ダース・ヴェイダー:赤
(グッズが出ているキャラクタのみ。ごめんなさい、アニメシリーズのキャラのセイバーの色は把握してないです……)

【FXライトセイバーの有効利用】
懐中電灯になります。……というのは冗談として。
数年前の STAR WARS in Concert のように、キャラクターがグリーティングしてくれるイベントがあるときに持って行きます。
というのも、キャラクターと写真撮りたいという人に貸してあげるとすっごく嬉しそうな顔をしてくれるから。
勿論私が欲しかったからというのが購入動機なんだけど、最近はその笑顔が嬉しくてイベントに持って行ってます。



最後に、劇場でのライトセイバーの使用について。
上映が始まるまでには消灯。これ大事。
マナーを守った上でみんなでライトセイバー振るの、楽しいよ!
映画・STAR WARS | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | by すばる
国債移管したのでメモ
ネットで詳細手続きがわからなかったので、どなたかの役に立つかもしれないと思ってメモ。

三井住友銀行で購入(というのかな?)した国債を楽天証券に移管しました。

【必要なもの】
  • 印鑑
  • 三井住友銀行の国債口座番号
  • 楽天証券の「ログイン情報のお知らせ」用紙

【手続き手順】
  • 三井住友銀行にて国債移管手続きしたい旨を告げる
  • 必要書類2枚に必要事項記入(行員さんがガイドしてくれました)
  • 私が手続きした時は書類に移管先金融機関担当者名と連絡先の記入が必要だったため、ここで楽天証券に連絡
  • 楽天証券電話口にて本人確認のため「ログイン情報のお知らせ」記載情報の一部を伝える
  • 担当者名、連絡先を伝達。私の時は状況説明した上で行員さんと直接会話してもらいました
  • 手続き終了


あまり頻繁に行われる手続きではないため行員さんも手順確認しながらの作業となり、所要時間は1時間強でした。
話のキモとなるのは楽天証券での本人確認。これを忘れると詰みます。
また、移管は即時反映とはなりません。国債を買った支店での窓口なら最短2営業日後、そうでない場合はもうちょっとかかるようです。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | by すばる
| 1/67PAGES | >>