<< で、月探査ナショナルミーティングですが | main | 宇宙科学講演と映画の会&Yuri's night 2010 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | permalink | - | - | by スポンサードリンク
これがファンメイドだっていうんだから



「宇宙空間で音はしない」とか「機械は喋らない」とか「宇宙研は普通の建物である」とか「実際はこんな音しない」とかそういう基本的すぎる事項を除けばほとんど解説不要です。

(『宇宙戦艦ヤマト』と『トップをねらえ!』の両方を知らないとわからんネタがあるという点はともかくとして)


よくぞここまで!これがファンメイドだっていうんだからなあ……。

一応3点解説すると、
1)第1話。イオンエンジンの加速は一気に効くものではなくじわじわ効いていきます。

2)第2話の「おおすみ」について。
動画では「33年間の役目を終え」となっていますが、電波送信自体は周回軌道に入ってから15時間程度で終わっています。
動画の文脈上「役目=地球を回り続けること」と解釈したほうが妥当と思われるので本点の解説は蛇足でしょうが……まあ念のためということで……。

3)第2話の「サンプル採取用の弾丸を撃った」描写について。
実際は撃ったかどうか不明。
ここらへんちょっとややこしいのですが、「弾丸発射シーケンス終了を示す信号が送られた(WTC)」のは事実。
しかしどうも「安全モード」のままで弾丸発射シーケンスが走ってしまった(=実際には弾が撃たれていない)のではないか、と言われている。
一方でサンプル採取装置の温度が上昇したというデータも取れていて、これは「弾丸が発射された」ことを示唆してる。
つまりデータが相互矛盾を起こしている。
「はやぶさ」はシステムダウンの際に記録が揮発してしまったので、この件については「カプセルを開けてみないとわからない」状態です。


ついでに補足3点。

宇宙研管制室の場面に登場する恰幅の良い男性は的川泰宣教授(当時。現在は技術参与)。
軌道工学、システム工学の専門家でありながら「広報・啓蒙は重要だから」と宇宙研対外協力室長として広報、マスコミ対応を担われた方。「はやぶさ」ミッションプロジェクトマネージャである川口教授(本動画での「川口コーチ」)の師匠筋にあたります。宇宙研ファンからは「マトちゃん」と呼ばれているとかいないとか……。

また宇宙研管制室の場面にお札、リポビタンD、酒瓶が登場しています。
リポDについてはもう説明を省くとして(笑)、お札はたしか成田山のもの。2つ飾られているのも正確です(重箱の隅を言うならサイズのみ不正確ですが)。
→ 「はやぶさリンク」:20日の画像: 松浦晋也のL/D(下画像)
 ※実は私、2つ飾られていたことに今まで気づいてませんでした(笑)
タッチダウン当時はこれに加え太宰府天満宮のお守りもモニタに下がっていました。それらに加え、2010年03月時点で飛行神社、飛不動、中和神社などのお札/お守りが確認されています。
酒瓶は井手酒造の「虎之児」。詳しくはこれ参照。「ニコニコ動画」のアカウントをお持ちの方は【宇宙研の】はやぶさの性能計算書表紙【虎の児】もあわせてご覧下さい。
とにかくこの動画の宇宙研管制室はやたらに芸が細かく(後ろの壁に過去の科学衛星の画像が飾られていたり)高解像度で見たくてたまりません。

最後に、これは本動画についてではありませんがエンジン稼働数について。
「はやぶさ」は「最大同時稼働エンジン数:3基」という仕様です。
打上げ後早期にスラスタAが(動作不安定性により)待機状態になったため誤解されることがありますが、仮にスラスタAが問題なく動く状態であっても「4基同時稼働」は仕様上起こりえません。
また、太陽から遠くなると太陽電池発電量が低下するため最大稼働数が減ります。



お、次期固体燃料ロケットの名前は「E(イプシロン)」で決定か。
打上げ地は内之浦が有力候補とのことですが、さすがにもう「ランチャーによる斜め打ち」を前提にしてないだろうなあ……(ごめん、私、ロケット側の情報は疎いです)。



ディスカバリーの垂直尾翼で何らかの剥離、と時事通信。
今日夕方に行われるISSとのドッキングが終わったら重点的にチェック入れるでしょうが、ぶっちゃけシャトルにおいて剥離は程度問題でしかないことも知っていますが(小さいものなら毎度起きている)、どうしても胃がすっと冷たくなる心地がします。



国立天文台PR:宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見

元素どころか「アミノ酸」が宇宙由来かもしれないと。
ごめんなさい、「円偏光」についてはもう理解を放棄してもいいでしょうか……(涙)。
# 学術の話題を一般向けに「翻訳」するのって本当に大変だろうな、とプレスリリースを見る度に思います
宇宙&天文 | permalink | comments(7) | trackbacks(1) | by すばる
スポンサーサイト
- | permalink | - | - | by スポンサードリンク
コメント
こんにちは。いよいよ間近に迫ってきましたね。
ウーメラ砂漠の件、自粛なさったそうですが地図を観ると
ウーメラの南西にCeduna,Charra, Purebaなど大きめの町がたくさんあります。
これらの町からなら、天頂ちかくの北の空にはやぶさの姿が観れそうですが、これらの町に出かけるのも自粛したほうがよいのでしょうか?
私は、6月13日に是非行ってみたいと考えているのですが。
| 774 | 2010/04/14 9:53 PM |
ごめんなさい、私には「Ceduna,Charra, Purebaなども自粛したほうが良いか」というご質問に対し客観的にお答えできる材料がありません。
主観(ほとんど「勘」)では「自分も見たいが、自粛したほうがミッションのためになる」と思っています。

ええと、まず指摘しておかねばなりませんが「06/13」というのはあくまで03/31時点の情報です。
DSN User / Mission Planning Set は過去何度かEOPM(End Of Primary Mission)の日付が変動しているので、今後変動しないという保証はありません。
(JAXAによる到着日発表はまだされていないことに注意)

また、「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」監督の上坂氏はJAXAに相談した上で現地入りを断念していらっしゃいます。
http://blog.livedoor.jp/hiromitsukohsaka/archives/51001943.html
のコメント欄をご覧ください。

以上を踏まえたうえで本ブログの
http://notserious.jugem.cc/?eid=592
エントリ、ならびコメント欄のやりとりをご覧頂ければと思います。
| すばる | 2010/04/15 11:38 AM |
不特定多数宛ての追記です。
「はやぶさ」のカプセル到着地点についてですが、現時点の情報では
WPA(Woomera Prohibited Area)内の長手方向約200km、幅約20kmの楕円領域
となっています。
WPAの地図は下記の通り。
http://www.woomera.com.au/documents/map_of_south_australia.pdf
慣例的に「ウーメラに到着」と言われているものの、実際はもっと広いエリアが到着想定地域になります。
| すばる | 2010/04/15 12:02 PM |
コメントありがとうございます。

自粛の理由がまだよく分からないのですが、
個人(数人)が勝手に6月13日付近に空を眺めにオーストラリアの民間人が多数住んでいる町にいくのをJAXAが「やめろ」という理由があるのでしょうか?

確かに、一般人が
(1)不確実な"その日”に出かけてあとから違うじゃないかと文句を言ったり、
(2)大勢ででかけて騒ぐとか
(3)軍事用地にはいりこむとか
はJAXAとしては避けたいでしょうけども、
日日のズレは承知、住民が多数いる地域で空を見ることすら自粛といっているのか、ニュアンスがわかりません。

ちなみに落下範囲が広いのはわかっていて、上に書いた町なら「雲がない晴天なら」北の空に流れ星がみえる可能性がある範囲であると計算しています。
| 774 | 2010/04/15 1:58 PM |
JAXA/ISASは「公的には」自粛要請を出していません。
私が自粛を決めたのは川口教授が記者会見で「旅行する人が大変になったりするので」と発言したためです。
何の懸念もなければわざわざそういう表現をとらないでしょうから、何かしら理由があっての発言と受け取りました。
要は「忖度した」だけです。
先のコメントで「主観(ほとんど「勘」)」と書いたのはそういう理由です。

申し訳ないのですが、理由についてはJAXA/ISAS にお問い合わせになったほうがよろしいかと思います。

>北の空に流れ星
高度70-80kmになる頃が最大の熱環境になるそうですから一番明るい時は西寄りかもしれませんね。
再突入軌道の詳細をよく知らないもので「どの方角に見えるか」は私も興味を持っています。
| すばる | 2010/04/15 2:54 PM |
ご回答ありがとうございます。

>>私が自粛を決めたのは川口教授が記者会見で「旅行する人が
>>大変になったりするので」と発言したためです。

これは
到着日の発表をなぜしないのかに対する、そのときの発言ですよね。
発表しない理由は、旅行者とは別にあるのは明らかになってきてますが(海外blogでも6/13が一瞬だけ表示されて即刻消された。これは日本の旅行者懸念で削除したのではないのは明らか)、
それでも、この発言「旅行者が…」で自粛する理由がいまだにあるとお考えですか。

なぜ今、尋ねるかというと、ネットでかなり盛り上がっていたウーメラツアー熱が、この発言に対するあなたの解釈=自粛で急速に萎んでしまったためです。
なにやら含みを持たせた解釈をなさっておりましたが、今回いくつか回答いただいた限り、どうも多分にミスリードが含まれていたように感じます。

また、監督の上坂氏のBlogも、読めばJAXA部隊への参加はできないということと読み取れるはずです。

ウーメラ周辺をうろつくのは明らかに無理ですし危険ですが、オーストラリア行きそのものを否定しているようには決して読み取れないのですが。
実際、複数の他の方もそのような書き方をしてるように読めます。

少なくとも私には自粛の理由が理解できませんでした。
| | 2010/04/15 6:08 PM |
では端的に。
http://notserious.jugem.cc/?eid=592 のコメント欄より、金木犀さんのコメントを引用:
---------------------
うちのブログではあんまり書かなかったのですが、一般公開の際ははっきり、「できるなら日本で見守って欲しい」と言われました。(川口先生じゃありませんが、回収に行く予定の方だと言うことです)
---------------------
私の文章解釈自体が誤っていたとしても、上記を以て十分自粛の判断を保持する理由となっていました。

ただし、先の04/11に開催された Yuri's night 2010 での吉川先生の講演で「砂漠なので行ってホテルがないとか大変だけど、軍事エリアに入らなければ、流星見れるかも」という主旨の発言があったようです。
http://togetter.com/li/13742
この点は自粛の旨を書いたエントリに追記しますね。

774さんが初めて「解釈間違ってないか?」とツッコミを入れて下さった。
つまり774さんは「非関係者のブログを鵜呑みにしない」というリテラシをお持ちです。
自粛の是非については意を異にしますが、リテラシ意識の高さを尊敬したく思います。
| すばる | 2010/04/15 8:46 PM |
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
ファン・有志によるはやぶさ応援動画が凄いことになっている
再来月の地球帰還に向けて、粛々と目標軌道上を飛び続ける小惑星探査機「はやぶさ」。 いよいよ目前に迫りつつある「はやぶさ」の栄光のゴールを前に、この奇跡の宇宙船を応援する「はやぶさファン」の有志が自主的に作成した応援動画がインターネット上の動画投稿サイ
| 天燈茶房 TENDANCAFE | 2010/04/10 1:14 AM |